スパークリングエイド | ディスペンサー





使い終わった瓶をアップサイクル
スパークリングエイドの
おしゃれなの瓶を捨てずに
アップサイクルは
いかがでしょうか?
瓶の口に装着して油を注いだり、
調味料入れやホタテパウダー入れとしても
使用することができます♻︎
< 商品詳細 >
サイズ | 縦:3cm、横:3cm、高さ:7cm |
---|
3人の青年が
アパートの一室でスタートした
本当のaid(援助)を実現する
微炭酸ドリンクLEMONAID+
ドイツのLemonaid社の
社名に含まれる
『AID』の由来は「援助」。
レモンエイドを買うと、
1本あたり約7円を
レモネイド社の外郭団体を通じて
開発途上国、
その他サステナブルな
社会的活動に寄付される基金
「Lemonaid & ChariTea」
となるからです。
2010年からの基金総額は
400万ユーロに及びました。
レモンエイド社を始めた
ジェイコブ・バーナードは、
以前ドイツの
政府系支援団体に務めており、
そこで寄付金が
適正に使われていない
幾多の状況を知り
怒りを覚えました。
「それなら自分が!」と
同じアパートに住む仲間2人と
レモンエイド社を始めました。
アパートの一室で
ドリンクを作り瓶詰めして
直接カフェに売り込み始めたのです。
2008年のことでした。
よい商品、
よいデザインであれば
必ず売れるという確信がありました。
その通り、
レモンエイドが
ドイツはもちろん
欧州全土に広がるまで
さほど時間はかかりませんでした。
日本では
まだ認知度が低いですが、
ヨーロッパの
5000店舗のカフェや
イベントなどで提供されている他、
大手スーパーチェーンでも
取り扱われているとのこと。
理念やデザイン面で競う
政府系のコンペティションで
勝ったことも広く認知される
一因となりました。
「レモネード」ではなく、
オーガニックフルーツで作った
微炭酸飲料、レモンエイド。
この商品は、
レモンを炭酸で割ったいわゆる
『レモネード』ではありません。
オーガニックフルーツで作った
微炭酸飲料です。
甘味は極力抑えてさわやか、
そのまま飲んでも、
お酒で割ったりしてもおいしい。
注目して欲しいのは、
商品名で
『レモネード』ではなく、
『レモン』『エイド』なんです。
おいしさ。
素材の良さ。
社会貢献。
容器のアップサイクル
まで考えられた、
四拍子そろった商品です。



















